
豆腐ドーナツ

ちょい足しでヘルシードーナツが作れます。
もちもちふわふわ食感のおいしいおやつはいかが?
材料 | |
---|---|
パンケーキミックス本品 | 100g |
豆腐 | 75g(※1) |
砂糖、または蜂蜜 | 10g(※2) |
※1:150gパックの約半分
※2:パンケーキミックスが甘さ控えめなのでお好みで
作り方
- ①
- 本品をボウルに入れます。
- ②
- ①に豆腐を水切りせずに少な目に入れ、丸めやすい固さになるよう調整しながら混ぜます。
- ③
- 砂糖をお好みで加え、できた生地を直径2~3cmくらいに丸めます。揚げるとふくらむので小さめに作ります。この時、手に油を少しつけると丸めやすくなります。バットにも薄く油を塗っておくと、置いた時にはりつきません。
- ④
- 約170度の油で揚げます。油に入れたら菜箸で転がします。表面全体にこんがりと焼き色がついたら、取り出します。
- ⑤
- 油をきり、少し冷まして粉砂糖を茶こしでふりかければ出来上がり!
★お好みでチョコレートやカラースプレーで可愛らしくデコレーションしてみて!
ミニアメリカンドッグ

ほんのり甘い生地とウインナーの塩味が絶妙♪
おやつはもちろん、おつまみにもぴったりの一口サイズ。
材料 | |
---|---|
パンケーキミックス本品 | 100g |
卵 | 1個 |
牛乳 | 50ml |
皮なしウインナー | 10本くらい |
ケチャップ(※1) | 適量 |
◯ウインナーの代わりに丸いキャンディチーズや魚肉ソーセージでもおいしい。
※1:ケチャップは食べる時にお好みで
作り方
- ①
- ウインナーは半分に切り、つまようじを刺します。
- ②
- ボウルに本品、卵、牛乳を入れてよく混ぜます。もったりしている方が丸く仕上がるので、牛乳は少しずつ入れて調整してください。
- ③
- ウインナーを回しながら生地をつけ、油で揚げます。油に入れたらまんべんなく色がつくように転がします。
- ④
- 全体がこんがりと色づいたら出来上がり!
★ケチャップやマスタードを添えて。
フランス生まれのお惣菜ケーキ『ケークサレ』

パンケーキミックスにマヨネーズと豆乳を足すだけで生地は完成♪
甘くない塩味のパウンドケーキ「ケークサレ」が簡単に作れます。
材料 8×20cmのパウンド型1本分(マフィン型でもOK) | |
---|---|
パンケーキミックス本品 | 100g |
豆乳または牛乳 | 50ml |
マヨネーズ | 30g |
塩・胡椒 | 適量 |
玉ねぎ | 小1/2個 |
パプリカ赤・黄 | 各1/4個 |
ピーマン | 1個 |
ベーコン | 30g |
クリームチーズ | 30g |
トッピング用のプチトマト(※1) | 4個 |
ピザ用チーズ | 適量 |
◯野菜はお好みで(ブロッコリーや人参、コーン、かぼちゃなど)ベーコンがない場合はウインナーでも。クリームチーズがない場合はベビーチーズでも美味しい。
※1:トッピング用のプチトマトは半分にカット
作り方
- ①
- みじん切りにした玉ねぎを耐熱容器に入れ、バター5gを入れ、ラップを軽くかぶせます。これを電子レンジ600wで1分加熱し、取り出して少し冷ましておきます。またはフライパンにバターか油を入れ炒めてもOK。
- ②
- お好みの野菜をみじん切りに。クリームチーズは1cmくらいの角切りにします。
- ③
- パウンドケーキ型にクッキングシートを敷き、オーブンを180度に予熱しておきます。
- ④
- ボウルに本品、豆乳(または牛乳)、マヨネーズ、塩・胡椒を入れて混ぜ、①②も加え軽く混ぜます。
- ⑤
- 型に流し込み、プチトマトとピザ用チーズをのせます。
- ⑥
- 予熱ができたら、オーブンに入れ、180度℃で30分焼きます。
★冷めてもしっとりして美味しく食べられますが、トースターで焼くと風味がUP!
たこ焼き器で作るベビーカステラ

ふっくらまあるい形が可愛いベビーカステラ。
たこ焼き器で楽しみながら作ってみて♪
材料 | |
---|---|
パンケーキミックス本品 | 100g |
絹豆腐 | 75g(※1) |
牛乳 | 50ml |
はちみつ、または砂糖 | 大さじ1 |
チョコチップ | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
※1:150gパックの約半分
作り方
- ①
- 絹豆腐をつぶしてペースト状にし、本品を加えてよく混ぜます。
- ②
- 牛乳を少しずつ入れて混ぜます。
- ③
- はちみつか砂糖をお好みで加えます。パンケーキミックスが甘さ控えめなので、甘く仕上げたい場合は多めにしても。
- ④
- たこ焼き器を熱し、サラダ油を塗ります。
- ⑤
- たこ焼き器の深さ半分くらいまで生地を入れます。
(倍くらいにふくらむため、入れすぎないように注意) - ⑥
- ふくらんでプツプツと気泡ができてきたら、半数にチョコチップをのせます。
- ⑦
- 焼き目がついてきたら、片方をもう片方にのせて合わせ、ボール(球)型にします。この時、少し押し付けるようにするとしっかり付きます。
- ⑧
- 全体にこんがりと焼き色がついたらお皿にのせ、粉砂糖を茶こしでふるって出来上がり!
甘さ控えめ。もっちりクレープ

もっちりおいしいクレープアレンジはいかが?
定番のチョコバナナのほか、お好みのフルーツでどうぞ
材料 直径20cmのクレープ約8枚分 | |
---|---|
パンケーキミックス本品 | 100g |
卵 | 1個 |
牛乳(または水) | 250ml |
無塩バター | 10g |
バニラオイル(バニラエッセンス) | 少々 |
▼トッピング | |
★バナナ | 1~2本(※1) |
★チョコレートシロップ または抹茶シロップ |
お好みで |
★粉砂糖 | 適量 |
★生クリーム | 100ml |
★砂糖 | 10~15g(※2) |
※1:お好みのフルーツ ※2:お好みで調整
作り方
- ①
- 耐熱容器に無塩バターを入れ、電子レンジで溶かしておきます。(10~20秒)
- ②
- 生クリームは砂糖を加え、氷水で冷やしながら好みの固さに泡立てます。
- ③
- 卵をボウルに入れて泡立て器でほぐし、砂糖を加え混ぜ、牛乳と本品を2~3回に分けて加え、ダマにならないようによく混ぜます。
- ④
- ③に溶かした無塩バター、バニラオイルを加えて混ぜます。
(最後に、こし器でこすとなめらかさがアップします) - ⑤
- ④を冷蔵庫に入れ1時間ほど休ませておきます。
- ⑥
- フライパンを熱したら、ぬらした布巾の上に置き温度を下げます。もう一度弱火にかけ、サラダ油をひき、お玉で軽く1杯の生地を流し入れます。
- ⑦
- ふちがパリッと焼けて全体に焼き目がついてきたら、お皿に取ります。
- ⑧
- 折り曲げて、生クリームやお好みのフルーツをトッピングし、チョコレートソースをかけ、粉砂糖を茶こしでふるったら出来上がり!
電子レンジで簡単!蒸しパン

もちもちふんわり蒸しパンが電子レンジで作れます!
お茶の風味とトッピングのくるみの香ばしさがぴったり
材料 直径8cmのココット3個分 | |
---|---|
パンケーキミックス本品 | 100g |
卵 | 1個 |
牛乳 | 50ml |
砂糖 | 大さじ2 |
ヨーグルト | 大さじ2(※1) |
オリーブオイル(サラダ油でも) | 大さじ1 |
くるみ | 適量 |
※1:ない場合は牛乳で調整
作り方
- ①
- 卵をボウルに入れて泡立て器でほぐし、牛乳、砂糖、ヨーグルトを順に入れ、本品も加えてよく混ぜます。
- ②
- 耐熱容器に入れます。ふくらむので容器の半分くらいを目安に。生地を流し入れたら真ん中にくるみをトッピングします。
- ③
- 電子レンジ500Wで5~6分加熱します。加熱時間は様子を見て調節してください。
★仕上げにメイプルシロップやあんこをのせて